
玉ねぎの根っこは捨てずに植える
こんにちわ
節約オンナくみこです
皆さんは玉ねぎをお料理につかいますか?
私は毎日のように玉ねぎを使います
日持ちもするし、何の料理にも合う万能な野菜で体にも良い!
これがお家でできたなら・・・
玉ねぎの植え方
❶土作り

日頃家庭から出る野菜クズや卵の殻を捨てずにお庭の土に混ぜるだけ
⚠️肉や魚、乳製品などのタンパク質はニオイが出るので私は入れてません⚠️
❷マルチの作り方
日頃のゴミを混ぜてたらいつの間にか分解されて跡形もなく土になっています。その土を混ぜ合わせた畝をつくります
黒いビニール袋お家にありますか?その袋を開いて、セロテープで繋ぎ合わせます。
畝の上にビニールを被せてブロックで抑えます。(フチにに土を被せても良い)

❸玉ねぎの切り方




皮を剥いて根っこを残してカットしましょう
❹玉ねぎの植え方
マルチを張った上に棒を差し込みグリグリグリグリほじくります。(玉ねぎの頭が見える深さ)
そこにカットした玉ねぎを差し込み周りを押さえて土と密着させます



根っこを植えたら芽が出てきました
何本か芽が出てきます。
1本1本分けて植えるそうですが、私はめんどくさいのでそのままにしてみますww
周りに雑草が生えて大変なので簡単マルチすることで雑草があまり生えず簡単です。

土の栄養が少ないと大きな玉ねぎにならないようで、ピンポン玉ぐらいの大きさにしかなりませんでした。日頃から堆肥を作り野菜作りに活用してみてください
さてどうなるでしょうか・・・・
現在は芽がでてきたところです
経過を追って報告いたします


コメント
頑張って!