節約女は今日もジブンデ髪を切る

初めまして、節約オンナくみこです!

重い腰を上げてブログを始めました。

皆さんに役立つかもしれない節約を書いていこうと思うのでよかったら見ていってください♡

皆さんは美容院に行くの好きですか?

私は美容院に行って美容師さんと気を遣いながら出身地のお話しや、身の上話をする事にストレスを感じます。かといって何も話さないのも気を使う。

予約を取るのも髪を切りたいと思った時に空いていなかったり、カットの時間が長かったり、髪を洗ってもらう時に引っかかって痛いし、マッサージは痛いんだけど何も言えなくて、、、

挙げ句の果てには高ーいシャンプーやトリートメント頭皮をケアする何かしらを買わされて

カットとカラーで1万円以上の出費になってしまっていました。

そこで気がつきました!!

自分で切ればいいじゃない!

《使用するもの》
○新聞紙
○三面鏡と手鏡 (ない方は鏡2つ)
○よく切れるハサミ(私は100均の裁ちばさみww)
○隙ばさみ(よくきれるやつ)
あったらいいな・・・
《カット方法》
  1. 新聞紙を洗面台に広げる
  2. 新聞紙を地面に広げる
  3. 服を脱ぐ
  4. 隙バサミで多いところをザクザクと切る
  5. 裁ちばさみでえりあし、前髪横髪を揃える
  6. 体についた髪を払う
  7. 洗面台に敷いた新聞紙に髪を集め捨てる
  8. すぐにお風呂に入る 
  9. お風呂上がりに掃除機をかける

   以上!

《 ボブ カットのポイント》
  • 耳の後ろの毛を多めに隙き少し首が見えるようにする
  • 横髪は長い所で顎の長さまで。耳から前下がりに切る
  • 横髪は顎の長さまでにする(それ以上切ると変化が大きすぎて失敗のリスク大)
  • 細かいことは気にしない
  • 変になっても誰も見ていないというメンタルを持つ

以上がカットのポイントでした。ジブンデ切ればタダ!最近は主人の髪も切るようになったので次は主人の髪の切り方をお伝えしようと思います。万人には向かない方法ですが、こういう人もいるんだなぁ〜という気軽な気持ちで見てもらえると幸いです。

コメント

タイトルとURLをコピーしました